3つの銀行口座を使い分けると、お金の流れが把握しやすくなる

なのねこ
なのねこ

皆さん、こんにちは!

なのねこです!

(@nano_123_share)

突然ですが、皆さんは銀行口座をいくつ持っていますか?

複数ある場合、使い分けはされていますか?

我が家では、3つの銀行口座を、入金口座使う口座貯める口座に分けて使うようにしたところ、他の用途のお金と区別することができるので、お金の流れが把握しやすくなりました!

今回は、銀行口座をどのように使い分けているのかについて、お伝えしようと思います。

こんな方におすすめ
  • 銀行口座の使い分けをしていない方
  • お金の流れを把握していない方
  • 貯金がなかなかできなくて困っている方

入金口座について

入金口座とは、お給料が振り込まれる口座のことを指します。

我が家の場合、旦那さんのお給料が、地方銀行の口座に振り込まれるので、この口座を入金口座として使っています。

本当は、家から一番近いところにある銀行の口座を、お給料が振り込まれる口座にしたかったのですが、旦那さんが働いている会社の方から、「指定した地方銀行でしか振り込みができない」と言われたので、その口座を仕方なく入金口座として使っています(涙)

お給料が入金口座に振り込まれたら、1ヶ月分の生活費を、この口座から引き出します。

引き出すのは、1ヶ月に1回地方銀行に行った時だけで、1,000円単位でお札で引き出すようにしています。

1円単位で引き出した方が正確ではありますが、『とても手間だし面倒くさいなぁ』と私思ってしまいます・・・(汗)

なのねこ
なのねこ

1,000円単位だと、管理するのが

になります

また、1ヶ月のうちに、何回も銀行に行ってお金を引き出すのは、口座の中にお金があとどれくらい残っているのかが把握しにくいので、私はおすすめしません。

使う口座について

使う口座とは、クレジットカードや公共料金などの引き落としをしている口座のことを指します。

引き落としされるお金を1つの口座にまとめることによって、貯金しているお金との区別がついて、口座の中のお金がグチャグチャにならないので、大変便利です。

我が家の場合、楽天銀行の口座を使う口座として使っています。

なぜ楽天銀行を使っているかというと、理由は2つあります。

1つ目は、楽天カードの引き落としを楽天銀行に指定すると、楽天市場で買い物をした時に貰えるポイントが、通常ポイントに+0.5倍付くから。

なのねこ
なのねこ

楽天市場でよく買い物をする

我が家にとっては、

大変ありがたいです!

2つ目は、セブンイレブンにあるセブン銀行や、ファミリーマートにあるゆうちょ銀行など、コンビニにあるATMで、楽天銀行の口座にお金を預け入れることができるから。

条件を満たせば、ATMの利用手数料や、他行への振込手数料が無料になる特典を利用することができます。

画像は楽天銀行より引用

楽天銀行のデメリットを挙げると、硬貨での預け入れができないので、私は1,000円単位でお札で預け入れをしています。

なのねこ
なのねこ

例えば、クレジットカードの

引き落としの金額が

5,750円の場合、

楽天銀行の口座には

6,000円を預け入れるように

しています

その分の引き落としが終わると、250円が口座の中に残りますが、そのままにしています。

そうすることによって、口座の残金が0円になることを防ぐことができます。

あと、楽天銀行は、ネット銀行の部類に入るので、公共料金などの支払い先によっては、ネット銀行での引き落としの指定ができない場合があるので、注意してください。

貯める口座について

貯める口座とは、その名の通り、お金を貯めている口座のことを指します。

我が家の場合、特別費など先取り貯金をしているお金は、住信SBIネット銀行で貯めていますが、それ以外の使う目的が特に決まっていない分は、ゆうちょ銀行で貯めていて、この口座を貯める口座として使っています。

なぜゆうちょ銀行を使っているかというと、理由は2つあります。

1つ目は、ゆうちょ銀行は全国に窓口とATMがあるから。

万が一、旦那さんの仕事の都合で転勤になったり、地震などで被災して家を引っ越すことになったとしても、ゆうちょ銀行の窓口とATMは全国にあるので、お金が必要になった時に、引っ越した場所を気にしないで引き出すことができます。

2つ目は、硬貨の預け入れが窓口だと50枚までは無料だから。

2022年1月17日から硬貨の預け入れや払い戻しなどのサービスに関する料金の改定が行われて、51枚目からは預け入れる硬貨の枚数によって手数料が必要になります。

また、ATMでの硬貨の預け入れや払い戻しをする際にも、枚数に応じて手数料がかかるように改定されました。

詳しくは、ゆうちょ銀行のHPをご確認ください。

なのねこ
なのねこ

窓口とATMでは、

硬貨の枚数に応じて

かかる手数料の金額が違うので

注意が必要です!

新型コロナウイルスの影響で、キャッシュレス決済が盛んに行われるようになりましたが、田舎に住んでいることもあってか、私の周りには現金でしか買い物ができないお店が、まだたくさんあります。

そうすると、硬貨がだんだん貯まってくるので、定期的にゆうちょ銀行の窓口に預け入れるようにしています。

預け入れを1回する時の金額は、微々たるものではありますが、続けていくと、チリツモにお金が貯まっていくので、それが貯める口座の醍醐味でもあります。

ある程度大きい金額のお金が貯まったら、金利が良い銀行に預け替えたり、投資に回すのもアリですね。

おわりに

3つの銀行口座の使い分けについてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?

どの口座にどれくらいのお金があるのか現状を知ることができますし、『〇〇円も貯まってる!私、偉いじゃん!』とか、『△△をするためには、あと◇◇円必要だから貯金を頑張ろう!』など、家計管理に対するモチベーションも上がると、私は思います。

なのねこ
なのねこ

苦しいことばかりだと、何事も

長くは続きませんもんね!

どなたかの参考になれば、嬉しいです。

それでは、また~♬